伊方杜氏資料館(伊方町)
名称 | 伊方杜氏資料館(伊方町生涯学習センター4階) |
---|---|
住所 | 〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1992番地 伊方町生涯学習センター内 4階 ![]() |
TEL | 0894-38-2668 |
開館時間 | 9:30~18:00 |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日) 国民の祝日 年末年始(12月29日~1月3日) |
入館料 | 無料 |
伊方杜氏資料館
古い伝統を誇る伊方杜氏。この資料館の展示物は伊方杜氏組合の方からの寄贈品で「本物」を持ち寄って実現した資料館です。近代的な外観の生涯学習センターからは想像できないノスタルジックな世界が広がります。入口には新酒ができたときに作る「杉玉」があり、酒造所を思わせます。
展示内容は「釜場」「麹室」「仕込蔵」「艚場」「出荷」と、順路どおりに進んでいくと酒造りの工程がわかるようになっています。
実際に使っていたものを寄贈してできたということはあって、その大きさは圧巻です。釜場の「大釜」、仕込蔵の「大樽」、艚場の「酒艚」(酒艚の写真:左側の大きな箱のようなものはなんと桜の木)が全て本物だということに驚きます。
途中、大桶をデザインした画面に小樽の椅子があります。ここでは伊方杜氏がお酒を造る工程を上映しています。また、反対側には杜氏や蔵人(杜氏の指示に従ってお酒を造る人たち)の寝床を再現したところもあります。時代は昭和初期~戦後すぐくらいでしょうか、今では見ることのない生活用品があふれています。
伊方杜氏、生の声
伊方に残る13人の杜氏さんのお話をパソコンで聞くことができます。酒造りに関するQ&Aも。
また、事前に連絡しておくと、実際に杜氏組合の方にお話を伺うこともできます。
伊方杜氏がつくった酒を展示しています。実際に飲めないのがつらいところですが、酒屋さんで探してみるのはいかがですか?